愛・地球博 企業パビリオン


        愛地球博
        グローバルループ

企業パビリオン

A、B2つのゾーンに、驚きと夢いっぱいの最新テクノロジーが体感できる9つの企業パビリオンがあります。

 下のパビリオンをクリックすると、アコーディオン式に開きます。

三菱未来館@earth 「もしも月がなかったら」WHAT IF THE MOON DIDN'T EXIST

三菱未来館@earthもしも月がなかったらの画像三菱未来館の画像最初に入った記念すべきパビリオンは、三菱未来館です。北ゲートを通過して、企業パビリオンの中では一番端にありますが、目標に向かって右へ曲がり一目散に走ってかけつけた覚えがあります。写真は開幕まもない4月18日10時18分のため、混雑もなく空いているように見えますが、通常は行列の人で埋まり140分待ち位でした。
最初の部屋ウェイティングゾーンでは、右前方にアテンダントロボット1号・2号(WAKUMARU)がいるのですが、後ろの方ではあまりよく見えず、子供を肩車するお父さんの姿もあります。続いての部屋プレショーエリアでも、アテンダントロボットがお出迎え。右側が舞台になっていますので、子供は右側によって舞台の前の方に座らせてあげるとよく見えるます。 メインショーはIFXシアター(世界初の未体験映像空間を創造する巨大映像とミラー(鏡)、音響を組み合わせた特色ある空間を体験可能)で月のない地球を再現、月と地球の関係をわかりやすく表現してくれます。月がなかったら、地球はこんなに環境が違うんだぞと映像で紹介、月と地球の絶妙なバランスを体験可能です。最初一部隠されておりまして、クライマックスでフルオープンされます。 その迫力は、非常に心地よく、特にクジラの回遊映像が圧巻です。 パビリオンの建物は、外壁に岩やペットボトル・瀬戸物・竹炭・植物などが使用され、自然の力を利用して冷房エネルギーの削減を試み環境に優しくできています。 取りこわすときにも極力廃材が出ないように、環境にやさしいつくりとなっています。

トヨタグループ館 「21世紀のモビリティの夢、楽しさ、感動」

トヨタグループ館の画像トヨタグループ館の画像テーマは21世紀の「モビリティの夢、楽しさ、感動」
愛・地球博最大の見所とも言える、愛知県が誇るトヨタグループのパビリオン。未来コンセプトビークル「i-unit(アイユニット)」やトヨタ・パートナーロボットによるショーが行われ、観客の注目を集めました。ただし館内は撮影禁止のためご了承ください!たくさんのロボットが音楽を演奏して始まるショー、最初に「見上げてごらん夜の星を」をトランペットで ロボットが演奏。その後音楽隊の演奏。「i-unit」とは斬新なデザインの椅子形の乗り物に人が座って移動します。なお、トヨタグループ館で使用される電力は、会場外に設置された風力発電でまかなわれました。
16:10分開演の第9回公演入場券を貰うために11:00から14:00まで3時間並んで手に入れました。

日立グループ館 「Nature Contact ~日立のITで蘇る希少動物達とのふれあい~」

の画像の画像上の画像は三井・東芝館の階段の上からみた日立グループ館 
5/15日、10:00~14:00まで並んでやっと入れることになりました。まず入り口で、DVDカムで顔の画像を撮影されます。これは、最後に貰う日立の名刺に載っている、公式サイトから記念写真としてダウンロード出来ます。 入館すると、1人に1台の燃料電池モバイルを渡されます。 そのリーダーを使って、世界の絶滅危機にある動物の解説を映像付きで見て回ります。 そのあと、指にセンサーを、目には3D双眼鏡をスタンバイして、1編成16人のライドに乗り、4Dライドで、海や陸の動物の3D体験(サルにはバナナを自分の手から上げられる、魚・鳥が手に止まってくる)出来ます。 手のひらを差し出すと、カメが手のひらに乗ってきて、ひっくり返すと、カメも一緒にひっくり返ります。 そこには居ないのに、いるような体験が出来ます。 その後、自分の顔が3Dで迫ってきて、ライドに乗った後30日間は、その体験を日立特設HPで見ることが出来ました。 出口では入場券をセンサーに当てると、自分の行動がプレイバックできました
下の画像はグローバルループ南側からみた日立グループ館

ワンダーサーカス電力館 「Powerful Imagination~想像力は豊かな未来を創る活力~」

ワンダーサーカス電力館の画像ワンダーサーカス電力館の画像5/21日にやっと訪れることができました。ロボット運転手が案内する4両編成(21人乗り)の電車型ライド「フク丸エクスプレス」に乗り込み、全長300メートルの軌道を登ったり下ったり、左右に回転したり。ときには、長さ25メートルの巨大な万華鏡をくぐり、地上15メートルの高さから万博会場を一望しながら、科学技術や自然をテーマにした8つの「駅」をめぐる約10分のショート・トリップが楽しめる。乗り物に乗って、宇宙から見た地球、海底、日本の四季、など8つのシーンから構成されており、なかでも日本の祭は、「青森・ねぶた祭」や「秋田・竿燈まつり」などがじっさいに動いており、迫力があります。「子どもの絵のパビリオン」として、夢あふれる30点の絵で飾った外壁を注目して見てください。

ワンダーホイール展・覧・車 「人・クルマ・地球⇒未来へ」

ワンダーホイール展・覧・車の画像ワンダーホイール展・覧・車の画像場所はJRリニモ館と三菱未来館の間になり、赤い三角の建物で、目立つのですぐわかります。自動車協会のパビリオンで、要するに観覧車なのだが、乗る前にちょっと車についての勉強をする。観覧車の直径は47m(地上高は約50m)であり、会場の大部分を一望できる。会場の広さを手っ取り早く把握したいという人にもお勧めだ。観覧車が一周するのにかかる時間は約8分。大観覧車のゴンドラ(4人乗り)に乗りながら、人類が車というものを作り出すまでの物語を窓から鑑賞するというもので、ラスコー洞窟の動物壁画があったり、ダビンチが描いたという絵や図があったり。そのシネマも静止画ではなく人物が動き出したりする映像になっていた。 途中からゴンドラは外へ出て、万博会場内を見渡せる観覧車になる。


三菱未来館で購入したお土産 WAKUMARUくん